熱中症警戒アラートについて

引き続き「熱中症警戒情報」が発表されています

本日を含め、明日明後日にかけて奈良県の平野部では暑さ指数31(気温35℃以上)を超える厳しい状況が予想されています。

昨年(令和5年)の夏は「記録的な暑さ」などと言われていましたが、「熱中症警戒アラート」の発表は奈良県に関しては、5回だけでした。

今年の発表回数は、本日で既に19回をカウントしていることから、今年の暑さは、その異常さが際立っていると思います。

日中の気温が36℃を超えるような時は、アスファルトに覆われた駐車場などでは、輻射熱により気温が40~45℃に達する場所(この状況が暑さ指数33の状況です。)がありますので、下記のサイト等で危険な時間帯をご確認のうえ、十分な対策をとってください

暑さ指数(WBGT)の実況と予測について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=07&prefecture=64&point=64036

熱中症対策方法について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

※次回は、3日以後の警戒アラート発表状況を確認の上配信します。

熱中症警戒アラートについて

奈良県では、本日(5日)、気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害が発生するおそれがあります。下記のサイトにて危険な時間を確認の上、十分な対策をとってください。

暑さ指数(WBGT)の実況と予測について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=07&prefecture=64&point=64036

熱中症対策方法について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

焼却行為からの火災発生について

奈良県広域消防組合管内において焼却行為からの火災が多発しています。
令和6年7月29日には奈良県内の重要文化財が消失する火災も発生しています。
屋外での焼却行為は、一部例外を除き禁止されています。
例外行為であった場合でも、火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為は必ず広陵消防署に届け出をしてください。

お問い合わせ先
奈良県広域消防組合 広陵消防署 
0745-55-4123

熱中症警戒アラートについて

奈良県では、本日(2日)、気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害が発生するおそれがあります。下記のサイトにて危険な時間を確認の上、十分な対策をとってください。

暑さ指数(WBGT)の実況と予測について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=07&prefecture=64&point=64036

熱中症対策方法について(環境省サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

不審電話にご注意を‼

固定電話に、自動音声等で「あなたの電話が使えなくなります。1番を押してください。」等といった詐欺の電話がかかってくる事案が発生しています。

非通知や知らない番号からの電話に出ない対策を取ってください。

熱中症警戒アラートについて

今週も、本日(月)から明日(火)にかけて、奈良県に【熱中症警戒アラート】が発表されるなど厳しい暑さが続く予報となっています。

熱中症警戒アラートについて(環境省熱中症予防サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=07&prefecture=64

(熱中症警戒アラートは、県内で暑さ指数が33を超えると予測した観測所があった場合に発表されます。)

(次回の通知は木曜以降に警戒アラートが発表された時に配信いたします。)

熱中症予防のため
・外出を極力控える。
・運動は中止する。
・エアコンを適切に使用する。
・こまめな休憩や水分・塩分補給
・高齢の方に呼びかけや配慮を

熱中症警戒アラートについて

本日、奈良県に【熱中症警戒アラート】が発表されております。
本日と明日、明後日を含めた暑さ指数の予測は以下のリンクから確認できます。

熱中症警戒アラートについて(環境省熱中症予防サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=07&prefecture=64

(熱中症警戒アラートは、県内で暑さ指数が33を超えると予測した観測所があった場合に発表されます。)

指数31以上は、熱中症リスクが大変高い【危険】領域となります。
この領域では、舗装された駐車場や空調施設の無い体育館などで、気温が40度を超える場合があり、こうした環境下での野外作業は、十分な注意と対策が必要となります。
(次回の通知は月曜以降に警戒アラートが発表された時に配信いたします。)

熱中症予防のため
・外出を極力控える
・運動は中止する。
・エアコンを適切に使用する。
・こまめな休憩や水分・塩分補給
・高齢の方に呼びかけや配慮を

熱中症警戒アラートについて

本日も奈良県において熱中症警戒アラート(暑さ指数33以上)が発令されております。
7月に入り広陵町内においても、屋外での活動による熱中症の救急搬送者が急増しています。
日差しの強い高温環境下(正午から15時の間)での活動はなるべく控え、涼しい室内でお過ごしください。運動はできるだけ中止し、こまめな水分・塩分補給をしましょう。
下記の環境省熱中症予防サイトでは、3日間の予測が表示されておりますので参考にご覧ください。
(次回の通知は木曜以降に警戒アラートが発表された時に配信いたします。)

熱中症警戒アラートについて(環境省熱中症予防サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=07&prefecture=64

広陵町クーリングシェルターについて(広陵町ホームページ)
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=6812

Yahoo!災害速報アプリ(熱中症アラートや地震情報など災害情報を通知)
https://emg.yahoo.co.jp/

熱中症警戒アラートについて

昨日に引き続き奈良県において熱中症警戒アラート(暑さ指数33以上)が発令されております。
また、明日、明後日においても引き続き厳しい暑さ(暑さ指数33以上)が予想されております。
レジャーやお出かけの際も熱中症に気をつけてお過ごしください。

【熱中症を避けるには】
・外出を極力控える
・運動は中止する。
・エアコンを適切に使用する。
・こまめな休憩や水分・塩分補給
・高齢の方に呼びかけや配慮を

↓リーフレット↓
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/pr/20230530_poster_a2_keypoints.pdf

熱中症警戒アラートについて

本日、奈良県において熱中症警戒アラート(暑さ指数33以上)が発令されております。
気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害のおそれがありますので、危険な時間帯を確認し、熱中症予防の行動をとってください。

【熱中症を避けるには】
・外出を極力控える
・運動は中止する。
・エアコンを適切に使用する。
・こまめな休憩や水分・塩分補給
・高齢の方に呼びかけを

熱中症警戒アラートについて(環境省熱中症予防サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=07&prefecture=64

広陵町クーリングシェルターについて(広陵町ホームページ)
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=6812

Yahoo!災害速報アプリ(熱中症アラートや地震情報など災害情報を通知)
https://emg.yahoo.co.jp/