こちらは、広陵町です。
これは、Jアラートのテストです。
【注意喚起】広陵町内で警察官を名乗った不審電話がかかっています。
現在、広陵町内で、住民宅の固定電話に、警察官を名乗り「捕まえた犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていた。」等という不審電話がかかっています。これは、警察官や金融機関職員を装った犯人が暗証番号を聞き出して家までキャッシュカードを取りにくる詐欺の手口です。
今後、更に同様の電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。
広陵町役場 安全安心課
【第2報】自主避難所の閉鎖について
昨日より開設しておりました自主避難所(3箇所)については、午前8時をもって閉鎖しました。また、広陵町では午前8時現在、特段の被害報告はありません。
なお、台風の季節はまだしばらく続くと思われますが、その都度万全の体制を執りますので、皆さまにおかれましても、大雨や暴風対策、又は避難準備等よろしくお願いします。
自主避難所開設のお知らせ
大型の台風14号は19日の夜遅くに奈良県に最も接近する見込みです。
台風14号の接近に伴い、自主避難を希望する方へ、以下の3つの施設を開放いたします。
○開設日時
令和4年9月19日(月)15時00分から
○開設場所
・さわやかホール
住所:広陵町笠161-2
電話:0745-55-4010
・グリーンパレス
住所:広陵町笠168
電話:0745-55-5755
※体調が思わしくない方は個室に案内します。
・広陵町立図書館
住所:広陵町三吉396―1
電話:0745-55-4946
※ペットをお連れの方はこちらへお願いします。
※同室での避難はできません。
※避難する際は、飲料水や食品、毛布、常備薬等非常用持ち出し袋等を持つようにし、避難情報が出る前でも早めの避難を心がけるようにしてください。また避難する際は、豪雨や暴風、河川や水路等増水している場合もございますので気をつけてください。(避難されない場合は不要不急の外出は避けてください)
※自宅で過ごされる場合においても、食料等の準備をしてください。また風に飛ばされそうそうな物は早めに片付けてください。
※自宅療養者の方が避難を必要とする場合は役場安全安心課にご連絡ください。
↓↓台風の予想情報はこちら↓↓
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=2942600&lang=ja
台風14号の警戒について
大型で非常に強い台風14号は、19日から20日にかけて近畿地方に最接近します。台風の接近に備えて、家や身の回りの安全確認をお願いします。
また、広陵町からの防災情報はホームページ、Facebook、公式LINE、防災放送、Yahoo!災害速報等で随時お知らせしますので、ご自身で確認しやすい方法を選んでください。
更に、離れて暮らす家族やお近くのお年寄りの方とも共有してください。
【参考】自分で行う災害への備え
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p10.html
広陵町総務部安全安心課
【注意喚起】不審なショートメッセージやメールにご注意ください!!
国税庁を名乗るショートメッセージやメールを受信した、という問い合わせが相次いでいます。
国税庁または市町村が、ショートメッセージやメールで、納付を求めたり、差押えの予告をすることはありません。
不審なショートメッセージやメールには、リンク先のアドレスが記載されている場合がありますが、クリックすると正規のサイトとは別のサイトに移動し、フィッシング詐欺やウイルス感染の可能性があります。
このようなショートメッセージやメールを受信した場合には、リンク先にアクセスせず、そのまま削除してください。
広陵町役場 安全安心課
【ご注意!!】広陵町内で役場職員を名乗った不審電話がかかっています。
広陵町内で、自宅の電話に、役場職員を名乗り「介護保険の還付金がある。」等という不審電話がかかっています。これは被害者にATMの操作方法を偽ってお金を振り込ませたり、家にキャッシュカードを取りに来る詐欺の手口です。今後、同様の電話がかかってくるおそれがありますので、十分ご注意ください。役場職員から「還付金」「払戻金」「過払金」の電話があれば、必ず詐欺を疑って、すぐに警察へ通報してください。
広陵町役場 安全安心課
即時音声合成メッセージ
こちらは、広陵町です。
これは、Jアラートのテストです。
全国瞬時警報システム(Jアラート)からの緊急情報について
先ほどの通知はJアラートと連動した情報配信訓練です。
Jアラートとは・・・弾道ミサイル攻撃に関する情報や緊急地震速報、気象警報などの緊急情報を、人工衛星及び地上回線を通じて全国の都道府県、市町村等に送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、人手を介さず瞬時に住民等に伝達するシステムです。
今後、上記の情報や訓練について国から配信される場合は広陵町公式LINE、Facebook、HPにおいても同時に配信されます。
今年度のJアラート配信訓練情報はこちら→
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=5382
お問い合わせ先
広陵町安全安心課 0745-55-1001
町へ届いた誘拐予告メールと町の対応について
本日、6月27日(月)に脅迫にも取れるような不審なメールが広陵町に届きました。
こちらのメールは、ニュース等で報道されている他府県に送られているものと類似しており、本日同内容で県内複数の市町にメールが送られていることがわかりました。
内容の概要は、7月5日(火)に幼稚園児及び女子学生334人を誘拐する。また、スプリンクラーの水タンクの中身に水酸化ナトリウムを入れてある。とのことです。すでに指定された実行日を過ぎている他府県での被害は確認されておりませんが、念のため本町におきましても本日から園児・児童・生徒などの登下校時に合わせ香芝警察署と連携し、見守りの強化を行うとともに、各公共施設の貯水槽などの確認を行ってまいります。
住民の皆さまにおかれましても、見守りの強化へのご協力をよろしくお願いします。